

南アルプス(甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳)山梨県北杜市 1月26日 富士五湖・精進湖より富士山(山梨県) 1月26日


安達太良山(鏡池)福島県二本松市岳温泉 2月17日 嘉相滝(日本一低い滝)福島県田村市 2月」17日
東京マラソン(3月5日)ランナーとして出走する(38000人参加) 大会競技の前後に都内散策


スタートゲイト(都庁前) 「日本橋」地点通過


旧桂離宮公園・東京タワー(ビルの間) 国宝「迎賓館赤坂離宮」
鎌倉岳(967m)「花の百名山」福島県田村市 6月12日
鎌倉岳
「太陽と大地の聖地」長野県上田市塩田平 4月13日


前山寺三重塔(重文) 前山塩野神社(2階建て拝殿と屋根付き太鼓橋)
中山(887m) 山梨県白州 7月11日


展望台より甲斐駒ケ岳
9時50分に白州・道の駅近くの中山峠から登り始める。急な道を登るが、すぐ暑さで汗が吹きだす。20分ほどで平坦な道になり、
すぐ展望台に着く。ここから5分程の登りで城跡の山頂に着いた。樹林に囲まれた広場のような城跡で山頂らしさはない。しばらく
散策して下山。すぐ下の展望台に登り、甲斐駒岳や富士山をはじめ南アルプスの大展望が広がる。誰とも会わなかった(往復1時間程度)
要害山(780m) 山梨県甲府市 7月12日


10時半に要害山登山口から登る。山城らしい城跡が残る広々とした山道を登る。30分ほどで広々とした本丸山頂に着いた。
甲府城に立ち寄る。


オシドリ隠しの滝(長野県蓼科高原) 9月14日 御射鹿ケ池(長野県・蓼科高原) 9月14日


覚満淵(群馬県・赤城山) 10月6日 東堂山満福寺・羅漢像(福島県小野町) 8月10日


安倍文珠菩薩堂(日本五大文珠)福島県小野町 10月17日 安達太良山(福島県)五合目薬師岳より 10月18日


福島県裏磐梯・大沢沼の「ぽつんと一軒家」 11月15日 福島県小野町・諏訪神社の巨木杉(国天然) 11月14日


文珠山山頂より浅間山(長野県佐久市) 12月14日 中山山頂尾根より甲斐駒ヶ岳(山梨県北杜市白州)12月13日